こんばんわ!世界一周美容師HIKARI(hikari_1111m)です^^
世界一周一か国目フィリピンのセブ島に二か月間語学留学行ってたんですが、
今日はその時に行ったローカルの美容室での体験を書こうと思います!
学校の近くにあるほんと どローカルな美容室に行ってきました。
学校が土日休みだったんで、美容室ないかな~って散歩しながら探してたんですよね。
色々歩き回ってたら美容室、理容室多くてびっくり、、、
100m歩いて2、3件はお店発見しました。
セブは美容室と同じくらい理容室も多い印象でした。
でも日本ほどじゃないかもしれないけどね。日本の美容室の数は異常ですから。
今回はここ!

外観
、、、お店の名前は分かりません。
看板が無いんですよこのお店。
その時点で私の好奇心くすぐってきましたよね。
一緒に行った学校の日本人マネージャーと外のメニュー表ジロジロ見てたら中からおばちゃんが出てきて、
料金の説明をしてくれました。
マネージャーはシャンプー&トリートメント&ブローにするとのこと。
私はシンプルにシャンプーブローをチョイス。
カラーもしてみたかったんですが時間とお金の関係でこれに決めました。
料金はシャンプー50php(約100円)、ブロー200php(約400円)
なので合計で約500円ですね。
日本だとシャンプー500円~1000円、ブロー1000円~2000円くらいの料金設定のお店が多いですが、フィリピンは物価が安いのもあって美容室の値段もだいぶ安い!
ちなみにここ来る前に学校が休みの度にこんな感じのローカルな路面店美容室の値段見て回ってたんですが、どこも同じくらいの料金設定でしたね。
ただ観光客向けのショッピングモールとかは少しだけ高かったです。
あとこのお店も他のお店もそうなんですが、セブはカットが異常に安い!(もちろん日本人経営のお店はもっと高いです。)
美容室だとだいたい200円~600円くらい。
理容室だとなんと、100円~300円!!
、、、衝撃です。
カラーは日本と同じく髪の長さ、リタッチか全体染めかで料金が変わってくるお店が多かったです。
その辺は日本と同じですね。ロング料金かからない美容室もありますが。
料金はリタッチ2000円~4000円、全体染め4000円~6000円 って感じでした。
日本とそんなに変わらないくらいです。(もちろん有名店とか高級店は別)
ホットペッパーのクーポン使うともっと安くカラーできるので、下手したら日本のほうが料金安いですよ。
最近だとカットカラー3500円とか安いお店よくありますよね?
実際私はカラー2800円(もちろんイルミナカラーとかは別)の料金のお店で働いてたので
この安すぎるカット料金を見た後に
日本とあんまり変わらないカラー料金を見て複雑な気持ちになりました。
だって日本の物価の半分の国なのに、
カラーの料金同じむしろ日本のほうが安いってどういうことなんでしょう。
なんか知らないけど、世界的に日本の技術がトップレベルと言われていますよね。
ほんとかどうかは分かりませんが。
私は日本の技術しか知らないので。
セブでいつも感じてたんですけど、そろそろカットしたいカラーしたいって思ったとき
留学とか仕事とか何かの形で海外に来た日本人は皆必死になって日本人美容師のいる美容室探しますよね。
実際私のいた語学学校の日本人はみんなそうでしたし、お金のない子たちとかは日本人経営の美容室は高くて行けないから何か月も根本伸びっぱなしで美容室に行きたいのに我慢してました。
だから私が美容師だというと皆髪切ってとかカラーしてとか普通に言うんですよね。
実際一回だけカットしたことがあります。
私がどんな美容師でどんなスタイル作れるのかも分からないのに、日本人からは日本人美容師ってだけで信用してもらえるんですよ。
なので海外にいると日本人美容師は日本人にとって結構貴重な存在だと思われてるんだと感じました。
どんな美容師かは分かんないけど他国の美容師だと変な髪形にされるかもしれなくて怖いから高くてもいいから日本人美容師にやってもらいたい!みたいなこと皆言ってました。
なるほど。そりゃそうか。
だって日本にいたら外国人美容師にカットしてもらうことなんてほぼないでしょうし。
だから不安なのはわかります。
予想もつかなそうなものを試すときってなんでも怖いもんだし。
でも日本に帰ったらきっとそっこーホットペッパーでなるべく安くていい感じにしてくれそうな美容師探しますよね。(勿論そうじゃない人もいます。)
美容師も美容室も沢山あるし。
選び放題だし。
だから海外にいた時の日本人美容師の価値はもうどっか行っちゃってますよね。
とても悲しい現実です。
だから海外行きたがる日本人美容師多いのかなって思います。私も含めて。
なんか外国の料金設定見てこんなこと思いました。
話だいぶズレましたね。
では早速、お店の中に!レディゴーです。
このドライヤーのスタンド使いやすそうでいい感じ。
全体的に私が中学の時に行った田舎のおばちゃん美容室を思い出すような懐かしい雰囲気の美容室ですね。
そしてまずマネージャーから先にとのことだったので私は待合で待機です。
その間にオーナーっぽいおばちゃんがせかせか準備を始めます。
もう一人の赤い服の美容師はアシスタントのようです。
マネージャーのシャンプーが終わったので次私の番。
シャンプー台に連れていかれます。
バックシャンプー台ですね。枕なしパターンですね。かしこまりました。
そして肩にタオルをかけられ、シャンプークロスなどはつけないスタイルでそのままシャンプーが始まりました。
私の頭を濡らし始める赤服さん。
、、、あのぉ~
シャワーの水、、、
めちゃくちゃ冷たいんですけど、、、!!( ;∀;)
セブは暑いから水シャンスタイルなんですかね。
暑かったんでまぁいっかって感じでしたが。
絶対にお湯で洗うという概念が覆されましたね。
ありっちゃあり。
肝心のシャンプーは地肌を洗うってより、髪の汚れ落とすのをメインに洗ってる感じ。
気持ちよさは正直ありませんでした。
昔後輩のシャンプーの練習台になった時のことを思い出しました。
この美容師さんに地肌からしっかり洗うとどれだけ気持ちいいか教えてあげたくなりましたが、やめました。
急になにこいつって感じだと思うしこの人はこれがいいと思ってやってると思ったので。
私はトリートメントはなしだったんで、コンディショナー仕上げだったんですが
トリートメントされてるばりに丁寧にコンディショナーしてくれました。
丁寧はありがたいんですが、
早く終わらないかな、、、、と願うばかり。
なぜなら、、、
シャンプー枕がないせいで首が死ぬほど痛いのよ、、、!!( ;∀;)
って思ってたら私のこの苦痛の叫びに気づいたのか
やっと終わりました。
そんで席に案内されてドライ開始^^
ドライまではこの赤服美容師さんがしてくれました。
ブローからはオーナーらしきおばちゃんがやってくれるみたい。
ある程度ドライ終わって今度はおばちゃん登場。
ブロー開始。
自分のこのツインテール姿に半笑いになってしまう。
おばちゃん、しっかりブロッキングしてめちゃくちゃ丁寧にブローしてくれました^^☆
仕上げ↓
私の毛が死んでるせいでパサついて見えますが、いい感じに仕上げてもらいました^^
先に私が終わり、マネージャーは
二人がかりでブローしてもらっていました。
おばちゃんと赤服さんは楽しそうに話しながらブローしてた。
セブの人は皆いつも楽しそう^^
いきなり歌いだすしね。
そういうラフな感じの接客好きです。
そしてマネージャーも終わり
支払いをして、おばちゃんたちと軽く雑談。
私はこの時まだ英語全然話せなかったので、マネージャーがほとんど話してました。
おばちゃんは来年あたりに日本に行く(娘に会いに行く、ちょっと住む的な感じ)らしい。
お店どうするんだろ?閉めるの?この赤服の人はどうするの?
色々聞きたいことがありましたがまだ全然英語力のない私はなにも聞けずに
話を聞くのみで終わってしまいました。
そしてそのあと私たちはおばちゃんたちのお店を後にしました。
セブに来て初めてローカルな美容室行ってみたけど、
なかなかいい経験できました^^
同じ美容師目線で感じることもあったし、
海外の美容室=下手
って決めつけて行かないのは少しもったいないような気もする。
実際このおばちゃんはブローいい感じだったし(上からw)
もちろんその人のセンスもあるし一概に言えないと思った。
ようは外国人美容師だろうが何だろうがその人の技術やセンスとそのお客さんの要望・なりたいスタイルがマッチしたらなにも問題ない。って思います。
でもマッチするかが分からなくて不安だから、きっと皆日本人美容師にやってもらいたいって思うんでしょうね。
とにかく行って良かったです!
この時は試しにシャンプーブローのみの施術受けてみたけど、今はバンコクにいるので
バンコクのローカルの美容室も行ってこようと思います。
もう二か月半カラーしてなくて根本伸び伸びで美容師としてだいぶ恥ずかしい感じになってきたので、、、
次回はカラーで^^☆
ではおやすみなさいzzz
コメント