サワディカー!
世界一周美容師HIKARI(hikari_1111m)です。
チェンマイの街を歩いているとストリートアートが沢山描かれていまして、
日本と比べてみたり色々思うことがあったので書いていこうと思います。
まずは私がチェンマイで見つけたアートな絵の数々を(^O^)/
パンダとアライグマの絵
なぜか火がついている棒を持っています。
この古めかしい建物の壁に何も絵が描いていなかったら視界に入っても何とも思わないんですが、この絵を見てなんか書いてる?とわざわざ足を止めてみてしまいました。
これもだいぶ年季の入った壁ですが、この何かよく分からない絵が描いてて、
黄色い自転車がなんかいい感じにマッチしてたんですよね~
なんか惑星?にちょっと悲しそうな女の子のアート
何を意味してるか分かりませんが、勝手に想像するのが楽しかったりします。
隣にはちょっとカラフルでポップな感じも。
文字がなんて書いてるのかは分からないけど
いちいち写真を撮りたくなってしまう。
絵を描いていなかったらただの白い壁が通行人に何かメッセージを伝えているような感じがしますね。
ウェルカムとかホステルって書いてるのでどこかのお店の絵ですかね。
ちょっと女子が好きそうな映えな絵
こういうのは好き(^O^)/
自撮りしてるエイリアン?の絵
片目を隠してなんかメッセージ性があってこういう絵は面白い。
チェンマイの街を歩いてるとよくあるこの飾りとストリートアートのコラボ
これはパッと見た時に上手いし見やすいと思った(‘ω’)ノ
どうやって書いたんだろう。
これはちょっと悪そうなボクサー🐒
ムエタイの絵かなぁ
駐輪場の壁にもストリートアート
セルフカット✂をしているアート(^O^)/
イメチェンの為にヘアドネーションをしますの絵だと思う。
優しめの癒し系わんこ
耳の中で音楽聞いてる小人?アート
悪そうな豚とネズミ
骨のエイリアン
本に南京錠
などなど。。。
チェンマイってこういうストリートアートのイメージなかったんだけど、
街を歩いていると沢山のアートに出会えて面白いですね。
日本も昔は結構壁にアート描いてる所もありましたが、
最近はほとんど見かけなくなりましたね。
公共の壁に描くのは法律で禁止されている(建造物損壊の罪で5年以下の懲役)ってことと、
元々こういうストリートアートは日本ではモラルの問題で良いイメージがないからだと思いますが。
私は街を歩いててこういうアートがあるとつい足を止めて写真撮ってしまいます。
予想もしない場所に突如現れるアートに好奇心を刺激されるし、
何かを感じたりできるから見るのが楽しいしハッピーな気分になったりする。
海外でも禁止されていることもあるみたいだけど、
結構黙認されてるらしく割と自由に表現できるみたいですね。
日本でももっと人目に触れる場所にアートが描ける環境が増えると、殺伐した街の雰囲気も違った感じになるんじゃないかなとか思いますね。
人の家やその場所に合わない絵は人を不快にさせる事もあるのかもしれないけど。
例えば電車にアートってあんまってかほとんど見かけないですよね。
まだ今の所東南アジアしか旅してないけど、日本は他の国より圧倒的に電車でイライラしてる人や疲れ切ってる人ばかりに感じる。
私もそのうちの一人でしたが。
よくさ、子供が書いた電車の中でのマナー違反の絵ばっかあるけど、
あんなの見たって全然ハッピーな気持ちにならないんだよね。
勿論あれを見て、あ、気を付けよとか思うのかもしれないしモラルのない人撲滅に役立ってるのかもしれないけど。
それよりも、あ~仕事行きたくない、疲れた、また満員電車かうんざり
って思ってる時にちょっとプッて笑える絵とか、何かハッピーな気分になる絵とか
あればあの殺伐した電車の中の空気が変わるのかもしれないし。
なんでも法律やルールで禁止したりするのが良い事なんですかね?
と外から日本を見るとより疑問に感じてしまう。
勿論法律やルールが大事な事は分かるしそのおかげで良いこともあるんだろうけど、
日本は多すぎて息苦しいことが多々ある。
日本を離れてすごく思うけどアートだけじゃなくて、もっと寛容に柔軟になってもいい部分は沢山あるんじゃないかな。
そしたらもっと住みやすくて日本最高ってなるのにね。
なーんて思う。
なにが言いたいのか分からないけど海外のストリートアートを見て
そんなことを感じたのでした(‘ω’)ノ
ではっ
最後まで読んでもらいありがとうございます♪
世界一周ランキングに参加してます!
旅して感じた事や体験したことを沢山の方とシェアしたいです^^
私のブログを見て何かを感じてもらったり、
少しでもいいなと思ったらクリックお願いします( *´艸`)♡
↓
コメント