サワディカー!
世界一周美容師HIKARI(hikari_1111m)です。
もう年末ですね~!
本当時間が過ぎるのはあっという間ですよね。
今年の7月に日本を出て世界一周を始めてからもう5か月以上も経ったなんて、考えられない位に早いです。
それよりも年末の大掃除は終わりましたか?
私も段々バックパックの中がパンパンになってきて、もうどれだけ工夫して荷物を詰め込んでも入りきらなくなってきてしまいました。
あと、日本から持ってきた物で意外と使わない&現地でもらったお土産などの物の数々。
私の荷物たち(他にもう少しある)↓
特に一番場所取ってるのに二回しか使わなかった寝袋、、、。
もうほんとどうにかしたい!!
邪魔すぎる(=_=)
ってことで、年末の大掃除することにしました!!
そして捨てたくない物は日本に郵送します。
今後も旅で必要なものだけ厳選して、いる物といらない物を仕分けしました。
そして絶対必要ないゴミみたいなもんは躊躇なく捨てました!
あ~すっきり。
要らないもの捨てるって気持ちいい。
インドネシアで友達になったノビさんからもらったお土産の数々、、、。
ぜーったい捨てられない!
けど旅にもう持っていけないのでこれも郵送組に分けました。
そして送るものがこれ↓
メインバックパックの3分の2位の量になりました!
もうねメインバックパックごと送っちゃいます。
このノースフェイスのバックパック(45リットル)、日本でわざわざ新品買ったのに思ったより荷物入らないし、上からしか荷物取り出せないからものすごく使いづらい。
私が詰め込み過ぎなのかもしれないけど。
そもそも毎回移動の度にこの重ーいバックパックを背負うのが本当に嫌になってきました。
旅して5か月で気づきました。
私にはバックパックは合わない!!
バックパック背負ってると旅人感出てテンション上がるしカッケーとか思ってたんだけど
もうそんなのまじでどうでもいい。
重い
疲れる
動きづらい
苦痛
って感じなので、今後は今まで使ってたサブバックパックとスーツケースを新しく買うことにしました。
サブだけど一応バックパックは持ってるから今まで通りバックパッカーとは名乗らせてもらう。w
5か月一緒に旅してきて手放すのはちょっと名残惜しいけど、
新年になるし2020年だし、これから旅の後半戦だし、気持ちも切り替えていきたいのでいい機会ですね。
日本に送る荷物を背負って郵便局に行きました。
プラシン郵便局
ここの郵便局が一番英語通じるし、外国人慣れしてるらしい。
大事な荷物だし海外から日本に荷物を送るの初体験なので、ちゃんと対応してくれるとこを調べてここにしました。
荷物が届かない、、、、なんてことになったら最悪ですからね。
入口はこんな感じです。
割と綺麗め。
これは期待できそう。
中はこんな感じ。
あれ?
なんか日本の郵便局とちょっと似てるぞ。
受付カウンターに行き、日本に荷物を送りたいと伝えると、ここで梱包できないから別の場所で梱包してきてと言われました。
一旦出て、左を歩いていくと梱包してくれる場所があると教えてもらいその場所に向かいました。
この左側の受付も過ぎて歩いた先にあるようです。
着きました。
ここが梱包場所のようです。
恐る恐る中に入って行くと、スタッフが要件を聞いてくれて荷物を送りたいことを伝えるとすぐにとりかかってくれました。
ここでサイズに合う段ボールを自分でチョイスして、荷物を段ボールに入れました。
ここの郵便局にあるサイズの中で一番大きなサイズの段ボールに入れました。
横100cm×縦60cm×高さ60cm
位だったかな?(45リットルのバックパックが余裕で入る大きさです。)
職員さんが梱包してくれました。
お客さんは段ボールの大きさを選ぶだけで良いようです。
あと梱包する前にバッテリーなどの危険なものは入っていないか聞かれただけでした。
ちゃんとガムテープの後にプラスチックの紐もつけてくれました。
丁寧でありがたいですね。
梱包が完成しました。
送り状を受けとり、段ボール代50バーツ(181円)をその場で支払いました。
そして今度はまた一番最初に行った受付に、この梱包済みの荷物を持って行って手続きするように言われたのでいう通りにしました。
荷物をさっきの受付に持っていき、これを送りたいと伝えるとさっきもらった送り状に記入するようにとのこと。
左上に、
自分の名前、電話番号(ない場合は書かなくていい)、メールアドレス
右上に、
送り先(日本の住所)、受け取り者の氏名、電話番号を記入しました。
ちなみに最初英語で書くように言われたんですが、めんどくさかったので
日本語でもいいか聞いたらOKとのことだったので住所は日本語で書きました。
黄色くなってる部分以外は職員が記入してくれるので何も書かなくていいみたい。
そして簡単な記入が終わり荷物の重さを計ってもらい、郵送方法を選択。
一番安い船便にしました。
日本に到着するまで最高三か月かかるようです。
その他は1か月、1週間で届く郵送方法もありましたが、別に急いでないし時間かかっても良いやって感じでした。
6.6キロで1310バーツ(4755円)
多分何キロ以上だと+いくらとかになるんだと思います。
思ったよりかなり簡単にスムーズに手続きが終わりました。
後は無事に日本に着いてくれるのを願うのみです( *´艸`)
郵便局を出て階段のところに猫がいた😺
タイってどこにでもいるなぁ。
その後スーツケースを買う為に前から目を付けて行ったお店に行ってきました。
この結構大容量(28サイズだったかな)を購入。
値切り交渉して2500バーツ(9075円)→2200バーツ(7986円)にしてもらいました。
値切れたとはいえかなり大きい出費だ、、、。
でも私にとっては必要な出費だしと割り切りました。
それよりも今後移動で疲れたり物の出し入れで苦労しなくて済むし、
前のバックパックより沢山荷物を持ち運べることが嬉しくてたまんない。
良い買い物できてよかったなぁ(^O^)/
これからの旅ももっと快適に楽しんでいけそう!
そして荷物を送る時はプラシン郵便局はおススメです。
荷物増えてヤバい~でも捨てたくない~日本にお土産送りたい~って方は我慢せず利用してみてはどうでしょうか(^O^)/?
プラシン郵便局の場所↓
〔営業時間〕
平日 8:30~16:30
土曜 9:00~12:00
日曜 定休日
最後まで読んでもらいありがとうございます♪
世界一周ランキングに参加してます!
旅して感じた事や体験したことを沢山の方とシェアしたいです^^
私のブログを見て何かを感じてもらったり、
少しでもいいなと思ったらクリックお願いします( *´艸`)♡
↓
コメント