サワディカー!!
めっちゃ久しぶりのブログですね!世界一周美容師HIKARI(hikari_1111m)です。
更新してなかったので生存確認されますがちゃんと生きてますよ~^^
さてさてさて。
昨日は久しぶりに外出しまして、バンコクの風感じてきましたよ~
セブ滞在中もなんだかんだず―っと行けなかった、
”まつエク”に二か月半ぶりに行ってきたので(旅しててもお金なくても美容に気を遣ったバックパッカーでありたい。)
今日はその時の話をします^^
わーいわーい
私ね、日本にいた時は三週間に一回はまつエク付けてたんですよ。
常にいつどんな時も。
完全に一本もなくなってから行くんじゃなくて、
残り40本くらいになった時点でいつも付けに行ってまして。
もうまつエクないと逆に落ち着かない位だったんで完全に依存してますね~
もはやタバコと同じくらいの依存レベル。(あ、吸います私)
正直まつエクって良いことだらけなんですよ。
・まつエクすると目大きく見える!
・マスカラ付けなくていいからメイクの時間短縮される!
・まつエクしてたらすっぴんでも出かけられる!(どうせ誰も見てないけどまつエク付いてるとなんか安心する)
そういえばいつからまつエクしてたんだっけ?
多分8~10年前からしてたんで、結構日本でまつエクが流行り出してきた時からまつエクユーザーでしたね。
決まったお店とかが無くて(色んなお店、人にやってもらいたかったんで)、
今までいろんなお店行ってきたし、色んな人にやってもらってきました。
知り合いとか友達のお店に行くこともあれば(職業柄そういう知り合い多い)
普通に予約して行くこともあれば
minimoでモデルとして行くこともありましたね~
私自身もまつエクの技術身に着けたくてちょっとかじってた時ありました。
美容師やりながら自力で習得しようと思って家で練習したり
たまに面貸しサロンにモデルさん連れてってやったりしてましたね。
でも数か月で見事に断念しました、、、(ToT)/~~~
細かい仕事割と好きなんですが、ずーっと同じ姿勢でひたすらするのが嫌になっちゃって辞めました。
まぁとりあえず首が痛い!
イスの高さが合わなかったか私の姿勢が悪かったのかは分かりませんが。
だから凄いですね世のアイリストさんは( ;∀;)
って感じなのでまつエクに関してはある程度知ってます。
そんな私が今回はタイのまつエク事情を調査してきましたよ~!
日本人経営のお店じゃなくて完全現地のタイ人経営&ALLタイ人スタッフのお店です。
タイだとマッサージとかは普通に行く人多いと思うんですけど、
海外のどローカル経営の美容室に行くのに抵抗ある人が多いように
まつエクに関しても同じだと思うんですよね。
目は怖い!!って声も私の周りでもよく聞いてたんで
実際どうなんだろう?と思いまして。
行ってきました~~!!わーい
まずGoogle先生に何かいい予約サイト無いか聞いてみたところ、
めちゃくちゃ良さそうなサイトを発見しました!
それはこちらの
“GoWabi” です!
日本の美容予約サイトで皆さんお馴染みのホットペッパーに似たような感じなんですけど、
ジャンルが美容室、まつエク、マッサージ、スパとか色々あって、
その中から良さげなお店見つけてやりたいコースを選択して
行きたい日時を選択(ホットペッパーみたいに空いてる日時が表示されます。)して、
必要事項を入力(名前、電話番号、クレジットカード情報等)
して確定ボタン押したら予約完了!
めっちゃ簡単^^☆
注意しなきゃいけないのは施術の説明が全部英語で書いてあるので
英語に自信がない方は全文コピーしてGoogle翻訳とかで訳してちゃんと理解してから予約した方いいかも。
実際私はちゃんと内容理解してから施術受けたかったのでそうしました。
あとは、このサイトからの予約だと現金払いはできませんでした。
カード払いでしたね。
前の日にこのサイトで予約したんですけど
土曜日なのに結構空いてたんで、もしかしてあんまり人気ないお店なんじゃ?とか思ったけどもう予約しちゃったし行くしかない!
よくホットペッパーとかでお客さんが予約する時に(私もまつエクとかマッサージの時によくやる)
いっぱいお店あってよく分かんないから、とりあえず
一番上に表示されててぱっと見内装お洒落で値段もそれなりにリーズナブルなとこで決めました。
後は自分の直感に任せる🤪
もう昨日のバンコクは超絶天気悪くて土砂降り&雷地獄だったんですよね~。。
朝起きてカーテン開けた瞬間、
あ、行くの辞めようかな
って思ったけど予約サイトにノーキャンセルポリシー的なことを書いてたし~
あと私自身ノーキャンセルドンビーレイトポリシーだし~
って感じだったんでちゃんと行きました。
私よっぽどのことがない限り自分が予約したものをキャンセルしたり遅刻したりしません。
美容師ならわかってくれるはず、これをされた時のどうしようもない気持ち。
だから私は自分がお客さんとしてどっか行くときも気を付けてます。
(長くなりそうだから今後の記事で遅刻やキャンセルについても書いていこう。)
そしていつも通りGrabでタクシー呼んで、駅に向かい電車に20分ほど乗って、最寄駅から歩いて5分という好立地な場所にそのお店はありました。
サイトで見た通りの綺麗な外観です。
中に入ります。
受付で名前を伝えたら、
予約帳らしきノートをパラパラめくるお姉さん。
、、、?
様子がおかしい。
どうしたのか聞くと予約されてないと。
、、、そんなはずない!!( ;∀;)
なので予約したサイトの予約完了画面(こんなこともあるだろうとスクショしていた)見せたら、
あ~ほんとだオッケー^^みたいなこと言われて一安心。
焦った~
ちょっと座って待っててと言われ、
五分ほど待ってたら、
じゃあ案内するからこっち来てとお姉さん。
なんか日本のまつエクサロンと内装そんなに変わんない感じ。
中に入ると施術ベッドが二つありました。(すぐベッドにどうぞと言われたので中の写真は撮れなかった。。)
そしてベッドにいつも通り横になると
案内してくれたお姉さんじゃないお姉さんが来て
カウンセリングをしてくれました。
まず聞かれたのは、
- どれくらいの長さにする?
- どんなデザインにする?
でした。
質問は聞き取れたけど、自分の要望を英語で説明するというスキルがまだない私は
あーやばいどーしよーとなってしまい
とりあえず、長めで!ボリューミーに!
と伝えたところ、お姉さん困った顔をしつつ色んな長さが入ってるまつ毛のケースをみせてくれました。
※ちなみにまつ毛は日本製のものだった。
あとどんなカールにするか(日本だとCカール、Jカール、Dカールなどがある)、
まつ毛の太さ、グルーは低刺激がいいかとかは聞かれませんでしたね。(日本だと大体聞かれる)
私はいつも自分がつける長さとデザインは決まってるので
そのケースを指さして、これとこれとこれをこう!みたいな80%ボディーランゲージで言ったら伝わったみたいで
“OK~!キャッツアイ?^^”
とお姉さん。
そうそれ!いつもキャッツアイなんです!なので強めのYESで返答。
意思疎通ができ(多分w)無事にカウンセリングも終わり
やっと施術に入っていきます。
まずいつも通りまつ毛を消毒してもらいテープを張り
まつ毛を付け始めます。
今回はボリュームラッシュとかではなく普通のシングルタイプ(一本のまつ毛に対して一本付ける)にしました。
付けられてる感じは日本でやる時と変わりません。
別に痛くもないし、おでこにお姉さんの圧をかけられることもありません。
心地よくなってきて途中で寝てしまいました💤
ガァ~~~
扇風機の風を当てられ起きました。(まつエク付け終わったらグルー〔接着剤〕を乾かすため大体どこのサロンでも最後に風を当てられる)
そして最後に軽く目の周りと頭をマッサージしてくれました^^
このサービスは日本で受けた事ないな。(あるのかもしれないけど初めてだった)
すっきりするしすごいいいサービスだね。
日本のまつエク店で取り入れてくれたら私だったらリピートするね。
マッサージ好きだし。
そんなことを思ってたら、
もう終わったから鏡で確認してとお姉さん。
ちょっと待ってこれは、、、
、、、、、思ってたよりいい感じですな!!!
こんな感じの仕上がり↓
ちなみに本数の指定はしてなかった(メニューに何本とか書いてなかったからこのお店はつけ放題的な感じなのかな?ほかのお店は100本コースとか色々ありました)けど、多分120本は確実に付いてますね。
数えてないけど🤪
今までの経験でそれくらいのボリューム感はありました。
これで700バーツ(約2450円)なら全然安い!
時間もきっちり見てたんですが(美容師なんでw施術時間は気になる)
ちゃんとサイトに記載あった75分以内だった!
こんなよく分からない外国人相手に、、、
素晴らしい。の一言ですね。
勿論人によって技術の差とかあると思うけど
正直そんなに心配しなくてもいいかなって印象。
カウンセリングから仕上げまでそこまで日本と違う感じはなかったですね。
日本に比べたら安いし私は全然満足!
海外の技術に不安感じて日本人経営のお店ばっか行ってる人も
たまには冒険してみるのもありなんじゃないでしょうか。
せっかく海外来たなら美容も楽しめたらより旅も楽しいものになると思うし^^
もし納得いかないサービスや施術だったとしても
それもまた旅の思い出ってかネタになるでしょうし。
ということで今回の潜入調査は大満足の結果で終わりました~!
では☆
コップンカー^^☆
コメント