ミャンミャン美容師HIKARI(hikari_1111m)です!
ミャンマーに戻ってきて4日目、毎日開店準備に追われてます。
ちなみにOPENは2月26日(´ω`*)
事前予約も受け付けしていてもう何件かすでに予約入ってます。
- Twitter、Instagram、FacebookのDM
- 予約電話番号→09258750120
- メール→mi49hi@gmail.com
から受け付けています!
お気軽にHIKARIまでお問合せください♪
私はミャンマーでどんな居抜き物件でやっていくかと言うと、
前に美容室をやっていた所の居抜き物件で一人で運営していきます。
手を入れる前のビフォーご紹介。
これが今後どんな風に変わるのかお楽しみ(∩´∀`)∩
それがこちら!!
ヤンゴン市内にあります。
ここは日本人エリアで日本人が沢山住んでいるエリアの一角にある美容室。
前の人の看板がそのままついていた。
これは私のお店の名前ではありません( ゚Д゚)
看板はもう少ししたら変わる予定。
そしてこの辺は他の現地のミャンマー人も住んでいて日本とミャンマーの融合って感じで面白い雰囲気。
商店街のようになっていて、飲食店とかジム、サウナ、マッサージ、不動産、コンビニ、語学学校とか日本人向けのお店がたくさんあって、生活に困らないような感じ。
扉はこんな感じ。
右側にインターホンみたいなのが付いてる。
中はこんな感じ。
前にミャンマーでカットしてたのはここのお店を借りて切っていました。
タオルも前にいた人が置いていったのがあったからそれを使ったりしてました。
フロアは6~8畳位?
割と広め。
セット面はこんな感じ。
テレビが元々ついていた( ゚Д゚)
これで日本のテレビも見れるしWiFi繋いだらYouTubeとかも見れる!
奥にワゴンがあるけど中に家庭用ドライヤー、全く切れないシザーとセニング、バリカン、コーム、クロス、スプレイヤーなど少し入ってたから再利用できそうなものは遠慮なく使わせてもらおう(*’▽’)
日本からスーツケースにパンパンにカラー剤や薬剤系、仕事道具持ってきたけど、必要最低限の物しか持ってきてない。
備品からインテリアから全部を日本から持っていくとなると、スーツケース3個分は必要なんだよね。
日本でせっかく買ったものも入り切らなくて、今回は持ってくの諦めて次回持ってこようとか、
そんな感じだった。
セット面の後ろに待合があってこれも前やってた人がそのままの状態で残していった物たち。
この赤いクッションはI♡Uってロゴあってめっちゃ手作り感満載だったんだけど遠慮なく捨てさせてもらった、、、、。w
思い入れあるものなら持って行ってただろーしね。
過去のカルテや予約表もあって、営業時間だけ変えて何も書いてないものだけ新しく印刷してそのまま再利用した。
やることが沢山あるから再利用できるものはありがたく使わせてもらうのがHIKARI流でございます。
フロアにエアコンもあって涼しくて快適!(^^)!
前の人が張ってそのままにしてた”お客様へ~”みたいなのも読んでそっこーはがしました。
はがしたら強力な粘着テープが張ってあって中々綺麗にするのが手ごわそうな感じ。
シャンプー台はこんな感じ。
ここが一番日本の美容室とは違うよね( ゚Д゚)
東南アジアではこんな感じのシャンプー台が普通だからそこまでびっくりはしなかったけど。
ここは完全にミャンマー仕様。
でも前の経営者もこれでやってたらしいからね。
ちなみに日本人だったみたい。
シャンプーしてみたら結構このシャンプー台が低くて腰がやられそうな勢い、、、。
最初は一人経営でシャンプーも全て自分でやるから腰が爆発したら仕事にならないので、
丁度良い高さのイスをどっかローカルの安いとこで買おうか考え中。
ミャンマー仕様のシャンプークロスも使えそうなものがそのままで置いてあった。
使ってみたら結構良い感じだったんだけど、マジックテープ部分は緩くなっててくっつかないからどっかでテープ部分を買ってきて自分で替える予定。
シャンプーブースには大きめのイスがあった。
でもこれは今後何かに必要な物になりそうだからそのままにしとこう。
前使ってた人の旗も使わせてもらうことができた。
自分でやるのが難しいのでミャンマー人の方に付けてもらった(ノД`)・゜・。
ありがたい。。。
こんな感じ。
どピンクで目立っていい感じじゃない?(*ノωノ)
だれが見ても美容室!!って感じでしょ。w
なんかちょっと懐かしい美容室って感じ。
ちなみに私のお店の両隣はミャンマー人の家に囲まれています。
そして私のお店は一階で、上から2階以上は日本人が沢山住んでるみたい。
この何日間でお店を出入りして会う日本人の方に何人も挨拶された。
”美容室やるの?いつからー?”
”今度切ってくださいよ^^”
などなど住民の方達がやばいくらい温かい。
これは本当にありがたいこと。
夜はこの日本人街にある飲食店で巨大なシャコをご馳走になりました。
旅をしていた時は絶対に食べれなかった物(日本食)を最近食べまくってる。
ありがたい。
野菜も食べるようになって旅前はほぼ毎日食べてた大好きなトマトを食べるようになってから
荒れ狂った肌がちょっとずつ良くなってきてるような感じ。
やっぱり食って大事だね。
安全な美味しいご飯を食べれる事が何より幸せだね。
話ズレたけど、
こんな感じのお店でこれからヤンゴンで一人でやって行く予定(^^)
前の経営者が辞めてから確か1年位営業してなかったのかな?
そんな事前に聞いたような気がするけど、確かに蜘蛛の巣とか得体のしれない気持ち悪い虫だらけだった、、、。
ホコリまみれだったし天井は模様かと思ったらカビで真っ黒だったし。
ずっと営業してないとこうなるんだ、、、って感じ。
勿論掃除もして今は結構綺麗にしたけど、フロア以外も、キッチンもトイレもその他諸々
一人だったからめっちゃ大変だった!w
年末の大掃除並みだったよ😂
後は名刺やチラシ作成、ミャンマーでの電話番号をゲットして、必要なものを買いに行ったりなんだかんだあっという間の4日間だった!
まだまだやることは色々あるから明日も早起きしないとなぁ( *´艸`)
何もかも全てを0から自分でやるのはかなり大変で時間もいっぱいかかるけど、
私は本当に周りの方に沢山助けてもらって準備が順調にできてる。
開業資金もほとんどかけれない状態で一人でやると決めて、
知り合いも友達も家族もいないこのミャンマーという場所で。
感謝を忘れずいつか恩返しできるように頑張って、ミャンマーでの独立成功させたいな。
とにかく毎日一歩ずつだね!
お店OPENしてからの方がもっと大変だろうな。
不安もあるけどどっちかと言うとワクワクの方が今は強い。
これから自分の人生どうなっていくのかなぁ。って感じ。
女31歳。
今完全に人生の分岐点にいる気がする。
どうなってもポジティブにいくしかないし、なんかあっても絶対何とかなるよ!!って言い聞かせてる。w
止まってる暇はない。
またゴールのない旅にでたような感覚。
今できる範囲でお店良い感じにするぞー!!
ブログランキングに参加しています♪
クリックされるとこのブログの順位が上がって
HIKARIの原動力となります( *´艸`)
皆様よろしくお願いします↓
コメント
こんばんは。
なんと!そのような展開だったんですね。
なんか、決断力とか実行力とか素晴らしいです。
異国でチャレンジ。勇気も必要だったと思います。
お身体には気をつけてミャンマーで更に輝くことを祈ってます。
ブログから伝わる気持ちに対してこちらも感じること多いです。
これからも楽しみにしてます
いや〜
計画性ないだけですよ、、、w
でもありがとうございます!!
励みになります(о´∀`о)
勇気はかなりいりましたね
これからはミャンマーで頑張るので良ければ引き続きブログ見ていただけると嬉しいです✨