ドバコのHIKARI(hikari_1111m)です!
やっべー2週間もブログを放置してしまった、、、
こんなに書かなかった事、初めてじゃないかな。
理由はシンプルに、
かきたくなかったからですね。
若干病んでたんですよ。
ほんと、ちょっとだけね。
そんな時にブログ書いたら、ネガティブな事しか書けないし。
見てくれてる側も嫌だよね。
だから書かなかったんだよーん( ´ ▽ ` )
それだけの理由。
復活してきたから、また前のようにコンスタントに更新していく予定!
ところで、
題名見て、えっ?って感じだと思うんだけど、
題名通りお惣菜屋さんをやる事にしました!
その名も
【kitchen HIKARI】!!!
覚えやすくない?w
本当はkitchen DOBADOBAとかにしようと思ったけど、(私の店DOBACO Beautyだから)
無駄に長いし、
本業の美容室とは差別化したほうがいいと思って、
自分の名前にしてみた!
どうでしょうか(๑・̑◡・̑๑)
まぁ、名前も大事だけどそれは二の次だと思ってるのでいいんだけど。
まずは美味しい物を作る事に徹する!
私の美容室から徒歩1分の場所にある、JAPAN SHOPさんっていう日本の食材とか色々売っているコンビニがあるんだけど、そこの中で販売させていただく事になりました!
料理は元々好きで普段から色々作るし、ミャンマーもコロナの影響でテイクアウト&デリバリーがメインになってきているのもあるし
stay homeな時期なので
美味しいお惣菜あればおうち時間も楽しめるのかなと。
ちなみに記念すべき第一回目のお惣菜はこちら!
今日ね、夜中3時くらいまで何作ろうか色々考えてたの。
そして早起きして、計画したレシピ通りに作ってみました。
朝から油で揚げたり、、、w
自分で言うけど、値段の割に手こんでるなぁW(`0`)W
豚ロール
白身魚の南蛮漬
海老マヨ
そしてシールを貼りこんな感じ。
一律2ドル。
料理する事が楽しいから、あっという間に終わりました。
作った後すぐにJAPAN SHOPさんに置かせてもらった。
売れますように😋✨
売れなかったら私のランチにするか、近所のミャンマー人にお裾分けしよ👌
一応毎日入荷する予定!
美容室の営業時間開始前に作らないといけないから、早起きしなきゃいけないけど、別に全然苦じゃない。
料理するのは楽しいからねー
食べてくれるであろう人の顔想像しながら、美味しい物これから沢山作っていきたいな。
ヤンゴンって日本のお惣菜屋さんまじでないから、大変なんだよね、、、。
今、ミャンマーに残っている日本人もかなり少なくなってしまったけど、
残り組同士一緒に頑張りましょって感じで、
明日からバンバン
【kitchen HIKARI】
頑張ります!!
あっ
でも忘れちゃいけないのは
本業は美容師だからね、、、w
まぁどっちも大事にしつつ、
コロナ期間乗り越えます!!
今できる最大限の事をするのみ。
物事にはいつか絶対終わりがくるしさ。
今が、成長できる時じゃないかな?
何かに不満もったり嘆いたりしたくなるのもすっごい分かるけど。
正直、時間の無駄だよ。
だったら、今この置かれた環境で何ができるのか、考えて行動してた方が全然有意義だし、
将来の糧になる。
うまくいくかどうかなんか二の次で、やった事や行動する事に意味があって試行錯誤して成長できるんじゃないのかなって思うの。
愚痴や不満を言って何もしないのか、
このどうしようもできない状況を逆手にとって自分自身
成長する為に動くのか。
どっちがいいの?
って言う事をここ2週間ほど考える期間だった。
私は止まってたら死んじゃう。
やる気がない、将来に希望持てないようになってしまいそう。
だったから、動く事にした!!
どこにいてもどんな状況でも誰だって今は大変だよね。
皆辛いし同じじゃないですか。
一緒に乗り越えましょ。
私も頑張るから💪
1日5回くらい
なんとかなるって自分に言い聞かせてたら、
なんとかなる気分になってくるよ。
そう思って私は日々過ごしてる。
少しでも、自分に向き合ってみたらよく分かる。
別に頑張らなくていいから、
とりあえず前だけ向けばいいと思ってる。
シンプルにそれが大事なんじゃないかな。
そんな事を思いました。
そう言う感じ!!
乗り越えよう。
楽しい妄想しましょ。
笑ってればなんとかなる。
じゃぁねん(*^▽^*)
ブログランキングに参加しています♪
クリックされるとこのブログの順位が上がって
HIKARIの原動力となります( *´艸`)
皆様よろしくお願いします↓
コメント
なかなか美味しそうですね!こんな奥さん欲しいな~(って俺既婚者だった)
美容師やめても料理でもやって行けそうなレベル。
まだヤンゴンに住んでいたら絶対にヘアカットもしてもらいに行くのに残念。
去年帰任してしまいましたが出張で行く機会があれば絶対に行きます。
ありがとうございます!!
ヤンゴンは日本のお惣菜屋さん少ないし、今、一人で残られてる方も多いのでなんか出来ないかと思って始めました
頑張って美味しいの作ります!